試合は、ゴール前での混戦の中、ボールがゴールラインをやっと超えた、という感じの1点で決しました。
今年は珍しくホームだけ強い感じですね。
ちなみに、年に1度くらいこのスタジアムにあらわれる、某人気者にも遭遇しましたが、相変わらず詰めが甘かったです。
ver.3
試合は、ゴール前での混戦の中、ボールがゴールラインをやっと超えた、という感じの1点で決しました。
今年は珍しくホームだけ強い感じですね。
ちなみに、年に1度くらいこのスタジアムにあらわれる、某人気者にも遭遇しましたが、相変わらず詰めが甘かったです。
何点とられても、それ以上に点を取れば勝てるのがサッカー。
“J2 第17節 湘南vs鳥栖” の続きを読むやっぱり、GW特需も終わり、観客は4000人台に。
試合の方は、先制点を奪われるものの、かろうじてPKで引き分けに持ち込んだ、という具合だった。
もう少し、様子見期間が必要らしい。
この日の平塚競技場は、実に2000年9月9日の、対浦和レッズ戦以来となる、1万人を越える観客動員となった。
メインスタンド、バックスタンドでは収容しきれずに、ゴール裏立ち見席を開放したほどである。
これは、今年の好調と、草津GKで元湘南(平塚)の小島伸幸の人気によるところもあっただろう。
“J2 第10節 湘南vs草津” の続きを読む