絵の湯 ライブペイント×ピアノ

さて、本日のメインです。

1か月ぶりに戻ってきました、湯河原美術館。

MUSEUM CAFE and gardenでは、伊倉真理恵の個展「絵の湯」が引き続き開催中。今日は、ライブペイント×ピアノのイベントが行われます。

が、その前に、通常営業時間に到着したので、飲食利用です。

店内は伊倉真理恵の絵で彩られています。

今日は、豆そぼろ丼。

大豆で作った肉のそぼろと温泉玉子が合います。お惣菜も3種、玉ねぎベースの豆乳スープもついて、いろいろ味わえました。

途中から、主役の伊倉真理恵さんと、はらかなこさんがいらして、準備を開始。それぞれ、キャンバスとピアノを準備してました。

その後、飲食営業が終了し、店内レイアウト変更を挟んで、イベント営業に。

ワンドリンク付きなので、豆乳ラテを。

豆乳の味が強めですね。

さて、イベントの開始。

はじまりはここから

伊倉真理恵の開始挨拶を経て、

GARAGE

そして、はらかなこからの挨拶。

森からの風、かもめ

ちなみに、ライブペイントは、キャンバスと書いちゃいけないところがあり、過去の失敗談も含めつつ、飛び出さないように注意、のシーン。

Night Cruising、Sky Cruising

前半ではここまで。

休憩時間中に二人ともスムージーを頼んで飲んでました。

そして、はらかなちゃんから、店内にあるいくらちゃんの絵の商品のご紹介。

後半はpicture windowから。

曲終わりの決めも決まりました。

ただ、実は前半途中から、ピアノから「カタカタ」という音が出ており、特定の鍵盤を強く引いた時の症状らしいのですが、それがだんだんと悪化してきているトラブルが発生してました。それが出にくい弾き方が出来る曲を選びながら続けていくしかない感じに。

夢の間に、紫陽花と猫

ここで、どうにも音が鳴ってしまうので、「ここまでにしますか?」のような事態になりましたが、もう思い切って弾いて終わろうということになりました。

くもりのち晴れ、Midnight Sun、七丁目のノラ猫

絵も完成。湯河原町の鳥、めじろに。

イベントは終了となりました。

今日は、二人のことを初めて見る地元のお客様も居たようで、終演後にはそれぞれに話しかける人も多かったですね。CDも売れていました。

こちらもお二人それぞれに話をしてから会場を後にしようとしたら、はらかなちゃんからご家族連れのお客様との写真の撮影を頼まれたのでミッションを遂行して、改めて会場を後にしました。