今日は午前中から千駄ヶ谷に来ました。
「新」国立競技場に来ました。

ベルマーレのJリーグ加盟30周年記念事業として、国立競技場でホームゲームを開催することになりました。来場者が何倍にもなる試合の運営ノウハウの獲得など、いろんな意味が込められた事業です。
スタジアムグルメの部。
FUNKY’S

ホットビーフパイ

あらかじめ作られているので、風情は無いですけど、美味しかったです。
サンクトガーレン

和梨のヴァイツェン

甘さがあって飲みやすく美味しいです。
SOSYURAN

牛カルビ串

ジューシーで美味しいです。
WA KARAAGE

肉巻きおにぎり

うんうん、美味しくてボリュームあります。
さてさて、今日のフォトスポットは、選手名鑑。

最近のサッカーマンガ「ブルーロック」とのコラボによるフォトスポットも。

さて、いけぴの部。
もちろん池田清香さんも放送部として来ています。

結構時間がタイトで大変そうでした。

けど、笑顔でサービス頂きました。
スタジアム周辺が人出ごった返したころ、開門の時間に。

スタジアムグルメの部は続く。
場内売店「肉すた丼」

豚すた丼

糸唐辛子は要らなかったですが、肉は柔らかくジューシーで美味しかったです。
ということで、今回の席は2層の最前列が確保できたので、この見晴らしです。

見やすいですね。
ちなみに3層だとだいぶ上になります。

1層の後方でも良かったくらいですが、運用上1層は立ち見可、2層は立ち見不可ということで、今回は2層にしました。
そんなころ、場内放送はベルホウ。三村ロンドさんと池田清香さんのコンビは変わらずです。

ブースは特設らしくどこにあるんでしょうね。
と思いながら歩いていたら、1層のコンコースにありました。




なかなか貴重な光景でしたね。
その後はフィールドでのイベント、両チームOBによるPK対決。

延長でも決着つかず引き分け。
選手入場時、1層ではフラッグの演出。

選手紹介時は炎の演出も。

これは、湘南乃風のライブ演出でも使われました。
試合開始。

試合終了。

ここぞという時に勝てないのはいつもの事。
夜景も綺麗でした。

気負わずこれが開催できるようになると良いですね。