AT小型限定普通二輪免許取得記9日目

前回は7月3日です。いよいよ免許を取得します。

神奈川県の免許センターは言わずと知れた二俣川です。

自動車の免許を持っている人が指定校で卒業証明書を貰っている場合、学科試験も技能試験も免除となり、適性検査が合格となれば免許を取得できます。

既に免許を持っている人が違う種類の免許を取る場合の手続きは「併記」となります。

神奈川県における手続きの説明はこちらにあります。

併記で試験免除の場合の受付時間は、平日の8:30-9:00、13:00-13:30と限られており、発行には時間がかかるので、仕事を休むか、仕事が休み時に行く必要があります。今回は夏休みを利用して来ました。なお、免許センターはお盆時期は非常に混むという案内がされていました。でも仕方ないです。

8:10頃に二俣川駅に到着すると、免許センター行きのバス停には行列が出来ていましたが、どんどん来ているようで、5分としないうちに乗車。なお満員。免許センターまでは10分かからず。距離の割りには時間がかかります。

8:25くらいに免許センターに到着すると、免許更新の待機列が建物外にも長く伸びていて、お盆の混雑の凄さを目の当たりにしますが、こちらは更新ではなく併記なので、淡々と3階に向かいます。なお、入り口は2階なので、ワンフロア昇るのみです。

最初に証紙を買います。窓口に行くと申請書を持っているか聞かれ、提示すると内容に合った証紙を購入できます。なお、買う証紙は3,800円分ですが、試験手数料が1,750円、交付手数料が2,050円となり、申請書に貼るのは試験手数料分のみで、交付手数料分は後で使うから持っておくように言われます。

その後、記入台で運転免許申請書及び質問票を記入します。なお、教習所でほとんどの部分が記入済み、かつ写真も貼られた申請書を作ってくれているので、書く場所は日付と質問部分のみです。そこに証紙を貼ります。

続いて受付へ。ちょうど8:30くらい。試験免除の併記手続きの窓口は「B」という窓口2カ所ですが、隣の空いている窓口2カ所にも拡張されていました。ただ、列は2列できていて、左の列はそのままBに、右の列はBと拡張窓口2カ所に案内されていて、左に比べて右が3倍速く進むという、案内としては最悪な形態でした。列整理要員を置かないからこういうことになります。自分は左に並んでいたので、右が圧倒的に進むことに途中で気付いたものの、今さら変えるのは何だと思ってそのまま並んでましたけど。15分くらい損したと思います。まぁ、ここが早く済んでも、その後の待機で同じになるんですけどね。立ってる時間は短いに越したことないですから。

受付には、運転免許申請書及び質問票と、持っている免許証を提示します。名前と生年月日を伝えると、眼鏡等の条件がメガネかコンタクトか聞かれるので答えます。眼鏡等の条件はそのまま付きますと言われ、適性検査、すなわち視力検査の列に並びます。ここでもなぜか列の進みが止まって、何の時間なんだろうと思うことに。5分くらいしたら一気に進みました。視力検査は左目、右目、両目について必要な視力があることを確認するのみ。パスすると、次の案内のカードを貰って終わりです。

続いて、暗証番号設定。機械にて4桁を2つというおなじみの暗証番号を入力すると、その内容が書かれた紙が出てきます。

その後、10:00頃に教室5に集合するように案内カードに書かれています。なお、教室5は朝から開放されているので、ずっと待っていても大丈夫です。何かやることを持って行って教室にいるのがお薦めですね。

この日は混んでいた方だと思いますが、早いのか遅いのか分かりませんが、10:10くらいに案内があります。合格発表に位置付けられるものだと思いますが、試験免除なので全員合格であることを前提に、申請書に受付済みの内容が追記されたものが返却されます。基本的には順番に名前が呼ばれて申請書を受け取ることになります。受け取った人から順番に、写真撮影場所に移動します。なお、「名前を呼ばれたくない人」と最初に問いかけがあり、もしそういう人が居たら先に個別に返却してもらえるようす。芸名や仕事上の名前が本名とは異なる人への配慮でしょうか。

写真撮影は受付の横の方の部屋にて、2列で進んでいきます。順番が来たら、申請書を渡し、暗証番号の紙のバーコードを読み取りますと座ります。そこからの撮影タイミングは読めないです。勝手なタイミングで撮られています。終わると交付の際に渡す紙を渡されます。

受付の記入台にて、紙に日付と名前を書き、交付手数料分の証紙を貼ります。

また教室5に戻ります。全員の撮影終了後20-30分程度で免許の交付と説明されていました。この日はスムーズだったのか、10:40には交付が始まりました。交付の順番は、教室で座った席の位置で窓側から順に並ぶように指定されました。あんまり窓側じゃなかったので、比較的後半に順番が来まして、既存免許証と紙を渡すと、今回の併記内容について念押しされ、新しい免許証が渡されました。

そのまま教室を出て、先ほど暗証番号を設定した機械にて、登録内容確認を行い、設定した暗証番号が確かに設定されているかを確認したら、全ての作業が終わりです。ここで11:00でした。

ということで、だいたい2時間半かかります。

なお、写真写りは良くなかったです。これは仕方ないです。普段の更新は、警察署で写真持ち込みでやるのが一番いいです。

あと、併記手続きをしたことで、次回の免許更新タイミングが変わり、ゴールドだと今日から4年後の次の誕生日の1か月後まで伸びることになります。なので、写真が変わるタイミングも4年以上先ということになります。

免許センターからの帰りは、歩いて駅に戻りました。歩いても15分くらいです。

これでAT小型限定普通二輪免許取得記としては終わりです。

なお、「とりあえず免許は取っておく」が目的なので、すぐに125ccを買う予定はありません。